2015年06月20日

【とんかつ五郎十】でトンカツやエビフライを紹介している動画

値段は高いけどカツや海老が分厚いです。

まずはロースカツ定食が紹介されています。
値段は1150円。専門店なら妥当な値段設定でしょうか。

トンカツは厚みが凄いです。
熱々のトンカツを特性のタレで食べれば美味しそう♪

続いて、ミンチゴマ入り生姜焼き定食です。
750円という値段でなかなかボリュームがあって
食べ応えがありそうです。タレがとても食欲をソソります。

最後にエビフライ定食ですが、2000円は高い。
ただ、海老は物凄く肉厚ですねー。

紹介している女性は海老にナイフを入れていました。
肉厚なエビフライが3尾食べれるので、
食べ終えた頃にはお腹は十分満たされそうです。

エビフライ定食は高いけど、食べてみたいと思いました。  


Posted by アジサバ at 07:05食べ物

2015年06月08日

静岡の海でサーフィンをしている動画

多くのサーファーたちが波乗りを楽しんでいます。

大きい波に向かっていき、ボードの上に乗って波を楽しんでいます。
結構大きな波にみえますが、台風が近づいているのでしょうか?

ウェットスーツを装着したサーファーは10人以上いるようですが、
みなさんサークル仲間か何かでしょうか?
もしそうだとしたら、楽しそう。

波の音を聞いているだけで涼しげになります。
大きな波の音が拾えていますね。

静岡在住の人は、この場所が特定できているかもしれませが、
自分は他府県民なのでよくわかりません。

サーファーが多いので、
静岡の海でサーフィンをする定番の場所かなと思いました。  


Posted by アジサバ at 07:46スポット

2015年05月26日

【シズオカ・サンバカーニバル2015】の動画

サンバを踊っている踊り子は迫力があります。

今やサンバ・カーニバルは全国区になったかもしれませんね。

サンバの衣装は迫力があって観客も楽しめます。
踊っているダンサーも楽しそうに踊っており、
サンバの動きが激しいです。

衣装は統一しているわけではなく、
みなバラバラです。

しかし色とりどりなので、とても綺麗ですね。
鳥の羽のようなものをつけている人が多く、
鳥の親分のようです(笑)

実際に現場で見ると祭の雰囲気を肌で感じることができ、
参加者と一体になって思い出づくりにはよさそうです。  


Posted by アジサバ at 08:36イベント

2015年05月14日

静岡県沼津市「香貫山」から見た夜景スポット

街並みだけではなく、海も見えています。

動画は夜景というよりも夕暮れどきです。

海も見えるので得した気分になります。

夕暮れどきの夜景スポットもキレイですが、
やはり夜の夜景は本当に絶景と思われます。

静岡の夜景スポットは行ったことがありませんが、
静岡に行く機会があれば是非行ってみたいです。  


Posted by アジサバ at 08:57夜景

2015年04月28日

【わさびソフト】を食べながら感想を言っている動画

静岡名物わさびソフトクリームを美味しそうに食べています。

わさび漬けで有名な田丸屋というお店にある「わさびソフト」
自分はわさびが好きなので、わさび漬けにも興味を持ちました。

静岡駅から徒歩5分にお店はあるようなので、
利便性抜群です。

わさびソフトは260円。
市販のソフトクリームはもっと安いですが、
静岡でわさびソフトを発見したら余裕で買って食べていると思います。

それほどわさびの刺激はなく、見た目はとても美味しそう。

スナック菓子でわさび味をよく見かけますが、
ソフトクリームは限定感があるので、
一度は必ず食べてみたい!  


Posted by アジサバ at 08:44名物

2015年04月17日

【伊豆熱川温泉】を3分で紹介している動画

熱川温泉をいろいろな角度で紹介しています。

単に温泉につかる、とかいう動画ではなく、いろいろな熱川温泉の周辺を
いっぱい紹介してくれているので、とても楽しいです。

映像がきれいなので、行ったことがない人にとっては参考になりますね。

旅館の雰囲気もいいし、普段の疲れを癒してくれる町並みです。
温泉卵は美味しそうでした。

海岸の砂浜は子供たちが遊んだり、散歩道に適していますね。

仕事が一段落したら、熱川温泉に行きたいと思いました。  


Posted by アジサバ at 09:47スポット

2015年04月08日

静岡県藤枝市の【葉梨トンネル 】を探索している動画

いろんなトンネルを見ていると、ちょっと怖くなってきました。

出口がすぐ見えるトンネルはあまり怖さを感じませんが、雨の日や夜に行くとまた違った雰囲気が出ていて怖そうです。

山道になっているので散歩道なのかな?人気のない場所ですし、もしそうだとしたらスリル満点の散歩道です(笑)

前半に紹介されていたトンネルとは違って、後半のトンネルにはヒビが入っていたり、トンネルの幅が狭かったりして怖い雰囲気が前半のトンネル以上に出ていました。

トンネル内にスプレーで葉梨トンネルと書かれていたので、夏になると学生が肝試しでトンネルに来ているかも?しれませんね。

夜は真っ暗と思われるので、かなり不気味っぽいですが、一度は自分の脚でトンネルを歩きたい衝動に駆られました。  


Posted by アジサバ at 07:58スポット

2015年03月28日

グリンピースの皮剥ぎを興味深そうに見つめるネコ

ネコのコテツ君はグリンピースの香りがお気に入りのようです。

飼い主さんがグリンピースの皮剥ぎをしているとき、まったく動こうとしません。
グリンピースの皮を剥いだあとの香りがとても好きなようです。

作業をしている飼い主さんを見ている表情が、何とも言えないくらいカワイイです!

剥いたグリンピースを与えても食べようとしませんが、
皮の香りを楽しんでいるようでした。

本当に「釘付け」状態ですねー。
きっとグリンピースの料理は大好きなんだろうと思いました。  


Posted by アジサバ at 09:15ネコ

2015年03月21日

バイクで「富士山の絶景スポット」を紹介している動画

地元のライダーが富士山の絶景スポットを紹介してくれています。

動画では富士山の絶景スポットを紹介していますが、雲が多い日があり、
数カ所雪化粧の富士山が見れなかったのは残念でした。

お宮横丁ではB級グルメとして富士宮焼きそばと富士宮おでんが紹介されていました。
富士宮焼きそばの麺は専用麺で、美味しそうでしたねー。

おでんは味が大根に染み込んでいるようで、体が温まりそうでした。

富士宮市では5月に伝統行事の流鏑馬祭りがありますが、5月は富士山が雪化粧か微妙なのでしょうか?
自分は10月頃に旅行で富士山近くに行ったことがありますが、やはり雪化粧の富士山が見たかったです。

最後の浜石岳から見渡すことができる富士山は、本当に絶景スポットでした!
やはり冬の富士山は魅力的でした!  
タグ :富士山


Posted by アジサバ at 09:31スポット

2015年03月15日

B級グルメ!静岡県富士市の『つけナポリタン』

静岡県富士市の吉原商店街にあるコーヒーショップ「アドニス」の人気メニューです。

「つけ麺」と言えば、素麺・ざるそば・ざるうどん・ラーメンくらいしか思い浮かばなかったのですが、
『つけナポリタン』は初めて見聞きしたので新鮮でした。

値段は850円と書いていましたね。
麺は太麺なので食べ応え十分です。

B級グルメは大会などを見ると焼きそばや丼ものが多い印象が強く、
地域が違うだけで変化に乏しいと個人的に思っていましたが、
この『つけナポリタン』は自分にとっては衝撃的でした。

つけダレの中にはゆでたまごが入っており、中身は半熟で美味しそうでした。
その他に蒸した鶏肉やチーズが含まれており、食欲をそそります。

最後のシメとして、つけダレの中にご飯を入れ、“洋風おじや”のようにして食べるようでした。
見た目はドリアっぽかったです。


「つけナポリタン」は人気メニューらしく、いついってもあるようなメニューではないようです。
店で食べようと思った時は、なるべく早めに行ったほうが無難のようです。  


Posted by アジサバ at 10:14食べ物