2015年11月22日
【赤からうどん】の店で鍋焼きうどん?を食している動画
美味しそうな鍋焼きうどんっぽく見えました。
○○過ぎるという表現は聞き飽きていましたが、
カップ麺で美味しすぎるというのは知っているようで知りませんでした。
「赤からうどん」ですか。
関西人ですけど、聞いたことがなかったです。
店舗の看板の下の方に、名古屋赤味噌と書かれていましたね。
名古屋の料理は全般的に大好きなので、赤からうどんは食べてみたいです。
チェーン店らしく、カップ麺でも存在するので
食べれる期待値が高まりましたー。
赤からうどんが入った鍋の絵柄や文字は面白いです。
とくに絵柄は辛そう~って思わせてくれます。
動画を見る限りでは、出来上がりが出されるわけではなく、
温めてからいただく形式のように見えました。
辛さは10番まであるらしく、定番の3番を注文していたようです。
ただ、3番はそう辛くはなさそうでした。
5番くらいがちょい辛くらいで美味しいかもしれない。
肝心のうどんを入れずにカップ麺との味比べをしていないので、
中途半端な動画の感が否めない(笑)
まあでも、美味しそうな雰囲気は伝わってきたのでいいや。
○○過ぎるという表現は聞き飽きていましたが、
カップ麺で美味しすぎるというのは知っているようで知りませんでした。
「赤からうどん」ですか。
関西人ですけど、聞いたことがなかったです。
店舗の看板の下の方に、名古屋赤味噌と書かれていましたね。
名古屋の料理は全般的に大好きなので、赤からうどんは食べてみたいです。
チェーン店らしく、カップ麺でも存在するので
食べれる期待値が高まりましたー。
赤からうどんが入った鍋の絵柄や文字は面白いです。
とくに絵柄は辛そう~って思わせてくれます。
動画を見る限りでは、出来上がりが出されるわけではなく、
温めてからいただく形式のように見えました。
辛さは10番まであるらしく、定番の3番を注文していたようです。
ただ、3番はそう辛くはなさそうでした。
5番くらいがちょい辛くらいで美味しいかもしれない。
肝心のうどんを入れずにカップ麺との味比べをしていないので、
中途半端な動画の感が否めない(笑)
まあでも、美味しそうな雰囲気は伝わってきたのでいいや。